「ノマド」再考 2
私は過去に何度も法人のブログに、この「ノ
マド」に関することを書いてきた。
我々の活動にも随所に、この「ノマド」的な
ものが入り込んでいる。
例えばオフィスだが、設立時のものは公共の
共同オフィスの1室で3年、知人のオフィス
の一角に居候して2年、そして現在の個定オ
フィスと事務所に於いても「ノマド」してき
た。
また、活動の中心の講演会、研修会、相談会
、勉強会、会議など人が集まる大きい部屋も
全て、低料金の貸会議室利用の「ノマド」で
あった。
場合によっては民間の貸しオフィス的なスペ
ースを利用したり、時間貸しのパソコンも利
用したりした。
固定したものに依存しなければ、活動はより
流動的になり自由さを増す。
最近はセキュリティの問題で余りやらなくな
ったが、過去はオフィスのパソコンを持ち出
してはしょっちゅう研修や講演会などに使っ
ていた。
活動や行動はじっとして停滞していることに
勝る。
今は公共の活動スペースでパソコンを持ち込
み打ち合わせをしている光景をよく見かける。
こうした自由で流動的な活動は、多分、今ま
でよりもより増え、より活発になっていくに
違いない。
0コメント