意欲的であれ
芸術は模倣から始まる、という言葉がある。
守破離の守も同じような意味と考える。
就活も同じかもしれない。
周りの人達の行動を真似てみる。
うまくいっていそうな人の行動を真似る。
多分、うまくいっている人達は自己理解、環
境理解、職業理解、企業理解、就職活動の理
解が出来ている筈だ。
コンピテンシーの考え方も、この単純な原則
により成り立っている。
技術上位者の行動のありかたに学ぶという極
単純なやり方が、簡単にいうとコンピテンシ
ーになる。
上記の、5つの理解が出来ていそうな人に、
その極意を学ぶことができれば就活は成功し
たも同然だ。
しかし、そのことを前提にしても未だ解決出
来ないことが一つある。
それは、本人の努力と熱意である。
これが不足しては、どんなノウハウもこの不
足を補うことは出来ない。
意欲は、かなりの不利を補う。
例えば、金持ちの息子が自分の持つ多くの資
産を活かしきれないことが偶にあることが、
その反面教師の例になろう。
0コメント